嵐の神さん入隊ツーリング 2009.3.14 梅野木峠下りの途中から 望まれた晴れの光景です。 |
|
3月14日はホワイトデーでしたが、白組の中の硬派の黒組と言えるメンバーで 梅野木峠をメイクしてきました。 この日は天気予報通り、大荒れでしたよね。 早朝は、降る雨の多さと風でツーリングを中止しようかとも思いましたが、だんだん晴れに移る 一日の天候の移り変わりを見たり、人間の強さを見る為に「嵐のツーリング」を強行開催しました。 コース:JR南多摩集合〜多摩サイ〜秋川CR〜初後亭〜秋川街道〜つるつる温泉入口 〜つるつる温泉〜梅野木峠〜小澤酒造〜沢井駅(輪行) |
|
南多摩駅前に集合した面々です。 嵐をものともせず、よく集合しました。 |
|
朝6時頃起きて、「さて本日の悪い天気はどれくらいかな?」てなもんでTVのスイッチを付けます。 外は何やらジャバジャバ音はしているが。 天気予報をみるためにNHKに回すと、何と通常のニュースで本日の 荒天の影響で交通機関がストップしてるなんていう報道をしとる。 更に天気予報によると、午前中に通過する寒冷前線の影響で、雷や突風に 注意してください。だとー。 ふざけんなマスコミ! 今の外の天候を見るに、そんなにこれから更に天候が悪くなる予兆は無い! 俺たちは山にも登るので天気図を読んだり、観天望気はある程度できます。 このマスコミのオーバーな報道によりメンバーはかなり委縮し、 約半数が不参加になっちゃったのです。 雨は大した事ないし、風は冬の季節風に較べて全く問題ない。 まして、今回は行きは北西に向かうルートなので、基本的には追い風です。 |
|
マスコミの方にインタビューを受ける e-部長。 サイクリングロードでの歩行者と自転車の共存 は、難しいかな? |
|
俺たちの場合、基本的にはマスコミは嫌いなのです。 何故ならば、彼らの主観的な考えで物事が曲折して報道されるケースが 多いからです。 これは、人間が制作しているので止無を得ない状況なので、一概に非難するのは おかしいといえば、その通りです。 しかし、マスメディアは一つの大きな力ですので、その力を乱用するのは控えるべきだと思いますよ。 まあ、この「俺たちのページ」もメディアの一つです。でもマスメディアではありませんよ。 ところで、サイクリングロードでの歩行者と自転車の共存についてですが、 特に多摩サイでは難しいと思いますね。 あの狭い自転車道に、ウオーキングの方々、ランニングの方々、野球に向かう方々、子供と一緒に 自転車で走っているお父さん、ママチャリでふらふら走るオバハン、高速で走るロードレーサーと はっきり言って人が多すぎる。 一案としては、多摩サイの右岸があまり開発されてませんので、そちら側にも新たな 第二多摩サイを作ってほしいと思います。 |
|
相変わらず雨は降っています。 写真左は多摩サイ、写真右はつるつる温泉前です。 ウエットコンディションは喉も乾かないし 意外と涼しいので体力は温存されます。 |
|
今回のもくろみは、AM雨、PM曇りのち晴れでしたが、見事に裏切られました。 14時くらいまで降っていたと思います。 でもねー。 当初の予定通り、雨→曇り→晴れ とめまぐるしい天候の変化を体験できた のではないかと思います。 初後亭を出発しても、まだ降りやまぬ雨が、にくい・・・。 |
|
梅野木峠への到着順です。 何と俺たちが久々の1位。 ゴッドさんは最初の峠道ですので 半分近く押し最下位でした。 これを契機に奮闘してくれたら嬉しいのですが。 |
|
と、言ってもつるつる温泉に着く頃は、ほとんど雨は止んでいました。 「ああ、曇りの天気もなかなか良いもんだ」 峠道を行くに従って、青空が見え始め、薄陽が差し始めました。 「ああ、何か久しぶりに日光を浴びたな。暖かい!」 「ガスが出てきたな。これは、下界は恐らく晴れているだろう」 苦しい登りが続きますが、天候に関しては敏感に体全体で感じてました。 今回の梅野木峠は五日市側からは2.5km、青梅側からは5kmの登りです。 今回で7回目のチャレンジですが、ここの峠は何回登っても辛い。 休まずに登るのは至難の業ですが、前々回の青梅側からの登りと 今回の五日市側からの登りはノンストップで登れました。 逆に言えば、その他の5回は休み休み登ったのでした。 更に言えば、その中の1回は、リアディレーラーを取り付けるフレームの端が曲がり 走行不能になり、押して登りました。 |
|
青梅吉野梅郷の梅です。 本日は車で来ましたが、人もいっぱい、 梅も満開でした。 ここの梅の満開は初めてみました。 |
|
峠道の下りは爽快だと皆さん想像されると思いますが、実は下りは危ないのでいつも緊張します。 車やバイクと異なり、自転車の場合エンジンが付いていませんので エンジンブレーキが使えません。 従いまして、峠の下りではスピードを制御する唯一の手段がブレーキ なのです。 ここが、ママチャリに乗っている人と、我々峠を登る人の大きな違いの要因です。 峠の下りでブレーキが故障したら、ブレーキワイヤーが切れたら、制動不能となり カーブで曲がれず崖から転落してしまうでしょう。 ですから、ブレーキシューの減り具合は常にチェックしているし、 最低限、1年に1回はワイヤーも交換しています。 ママチャリではそんな事は意識していないでしょう? 今回は無事怪我もなく峠の下りはクリアできました。 よかったー。 そして、神さんの入隊式を「小澤酒造」で実施し、ほろ酔いで輪行 して帰りましたとさ。 神さん、入隊おめでとう! |