2002年 八ヶ岳山行 7月13日(土)〜14日(日) |
地蔵の頭に置かれている石地蔵 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今年は南八ヶ岳に登りました。 八ヶ岳は南北に連なる連峰で、大きく分けて静かな森林の世界を味わう北八ヶ岳と山岳的な南八ヶ岳とに分かれます。 今回登山する南八ヶ岳は主峰の赤岳(2,899.2m)とその隣の阿弥陀岳です。 八ヶ岳は俺たちが高校生の時に登った所で、むちゃくちゃ懐かしい所です。 何と24年振りです。 今回の登山は基本的にその時に登ったコースとしました。 行動概略
八ヶ岳は東京から近いし、山らしい環境を味わえる素晴らしい所です。山小屋もかなりキレイでご飯も美味しいしトイレもキレイなので、女性にもお勧めです。 今回は残念ながら、山の景色は全くと言っていい程見えませんでしたが、それでも高山植物のコマクサの花や静寂感が味わえました。 富士山とは全く違う魅力が八ヶ岳にはありました。 帰りがてら、清里の清泉寮にてソフトクリームを食す。 ポール・ラッシュ記念センター見学。 19時東京着 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
八ヶ岳への道(今回は1回のみ) 侮りがたし高尾山 高尾山は標高599mの山です。京王帝都 高尾山口からリフトorケーブルカーが出ていて、すぐ登れちゃう山なのですが、今回の俺たちは登り・下りとも徒歩としました。 土曜の午後、いつものようにフラット出かけました。 様々な手違いがあり、高尾山口に到着したのが午後4時。 高尾山登山のコースタイムはどのコースを行っても、登り1時間30分、下り1時間です。 まあ、遅くとも7時には下山できると思いメジャールートを気軽に登り始めました。 しかーし。なまった体の俺たちである。ちょっと登ったら、汗が滝のように出てきます。タオルも持ってきていないので手で汗をぬぐうのですが、目に汗が入って痛いのなんのって。 かなり無理をしてやっと山頂に着き、水道で顔を洗い即下山開始。(なんと頂上には水道があった) 稲荷山コースを下ったが途中で用意していた水も切れ、下山後のビールを頭に描きながら必死の思いで下山しました。 下山した時はもうフラフラになっていました。(まじ、倒れそうでした) 時間は午後6時丁度です。(何とコースタイムより30分も早い! 驚きです) しかし、店は皆閉まっており、JRの高尾駅で一杯飲むこととしました。(しかし6時くらいで駅の売店も閉まっちまうんだぜ。) 高尾駅では蕎麦屋で一杯やり満足状況で帰ったのでした。 高尾山は歩いて登るのはちょっと手ごわい山だと思います。恐らく天王山より厳しいかと思いました。 |