写真がピンボケですみません。

 遮熱板を再現するために、横側の装甲を切り落としてしまった無残な状態。
 この後、測距儀の下部分を除いて、後ろ側の装甲も切り落としてしまいます。
 代えのパーツが無いので、失敗したら1から自分で作り直さないといけなくなるので、少しドキドキものですが、ここは意を決してカットしましょう。
 
 遮熱板が完成して、仮組状態の副砲です。

 砲身は主砲同様に真鍮パイプをベースに、アルミパイプを使用して制作しました。
 まさにデコレーションといった風情です。
 防水布はパテにて作成。手すりは真鍮線にて作成しました。
 副砲後方には出入り用のハッチを追加。
 後方遮熱板の状況が判っていただけるかと思います。
 塗装が完了すると左の写真のような状態になります。
 今回の大和制作では、全体的に1/100大和模型写真集を参考に、ディテールを追加しています。

 時代考証的には、最新とは言えませんが、最も細部の表現がされている模型で、写真の撮り方も、丁度モデラーが見たいところを写してくれているので非常に参考になりました。
 いつものことですが、この後ろ側の部分は、完成してしまうと通常では見えない部分になってしまいます。

 本来不要なディテールですが、なんかマジンガーZのエンディングに出てくる内部透視図みたいな、要らないものに凝ったりしちゃうんですよネー。
 リアリティーたっぷりの後部副砲のアップ。
 (救命浮輪付き)

 副砲上部の支線支柱は真鍮パイプを半田付けして制作。
 支線をパイプの内部に通して固定することで、抜けにくい構造にしています。