|
私もやっぱり最初は大和ってことで、記念すべき1/200ラジコン艦隊の会員番号1番。にも拘わらず凝り過ぎて18chにもなってしまって滅多なことでは動かせません。
ホビーショウにも出展された記念碑的作品。 |
|
|
|
完全自作の会員番号5番。広い艦内スペースを活かして様々なギミックをつぎ込んだ、動かすのに一苦労な作品。余りにも凝り過ぎて、4年もかけてリビングやら客室やらまで作ってしまった無駄な労力の固まり。
精巧な作りは見ごたえ十分ですが、ラジコンとしても汽笛や探照灯など凝りに凝りました。 |
|
|
|
|
会員番号8番。
現在、製作中の最新鋭艦。
各部の製作に3D-CADと3Dプリンタを導入。 |
|
|
|
1/200ラジコン艦隊の会員番号4番にして完全自作したラジコンの第1号。始めてづくしのため製作に5年もかかってしまいました。
5年間の半分は重量との戦いで、最初は載せていた汽笛のギミックを途中で撤去したり、バルジを追加したりで、やっと完成に扱ぎ付けた時には、我ながら「お疲れ様・・・」。 |
|
|
|
会員番号6番。
ボディーは頑丈、機構も万全でありながら、精巧な作りも見ごたえ十分で、なおかつ割と容易に走らせることができる期待の新星。 |
|
|
|
会員番号7番で巡洋艦クラスとしては2隻目の製作品。
へんなところに舷灯が付いているんで、それだけで四苦八苦して製作期間の大半を使ったようなもの。 |
|
|
|
会員番号2番。市販トイラジを移設した見掛け倒しを製作から12年経った2019年、徹底的にリニューアル。外装も丈夫にし、これまで以上に作り込みを施した本格ラジコンとして甦りました。 |
|
|
|
会員番号3番。割と手ごろに走らせされるラジコンを目指して取りあえず完成したけど、今となってはシステムが古いため、走らせるには混信を防ぐためのバンド管理が必要。完成当時はよく走らせたけど、船体が小さいため、すぐにチンしはぐる危険船。 |
|
|
|
|